【かまくら篆助のきたかま歳時記】第7回(コンロランepisode3)

【かまくら篆助のきたかま歳時記】Podcast版

今回の『かまくら篆助のきたかま歳時記』は世界中のかわいい雑貨が揃うコンロランさん特集の3回目。

コンロランはベトナム語でのんびりの意。お店に来てくれる方へ、のんびりとできるひと時をここで過ごして欲しいという想いがこもってきます。お店は川の流れのように常に新しい新鮮さを感じられながら、大切にしていることはいつも変わらずにここにあるとうことをモットーにしているお店です。

店主の話す、旅をしながら続いてゆくコンロランの夢は、きっと訪れた人を癒しの時間に誘ってくれるでしょう。

かまくら篆助

まいぷれかまくらかまくら篆助ショップページ

【まいぷれかまくらかるちゃー】第3回(株)i-link-u 高野朋也さん(中編)

今の事業につながるまでのグループホーム(認知症の方のための施設)での経験。

高野さんが取った行動でみるみるうちに明るく元気になっていった高齢者の方々。実際の現場では「教科書に書かれていることと全然違う」と実感したこととは。

株式会社i-link-u

【ひなたのこども】第8回 個人面談。

ぴよの学校の個人面談。

学校でもぴよは我が道を行っているらしい。ぴよは先生の言葉で心に留まることがあると、覚えていたり、実行したりする。たとえ自分一人でも。個人面談を機に、改めてぴよを尊敬したお話。

個人面談

ぴよの学校で個人面談がありました。ぴよの担任の先生情報:30代男性・新婚!

最初の話題は勉強関係。
国語も算数も、テストでは8割程度採れているので特に問題はないでしょうとのこと。
まあ、平均点自体80点ぐらいなんだけどね。

私が見ている限り、どちらかといえば算数のほうが好き&得意そう。
算数の間違いはケアレスミスが圧倒的だし(見直ししないから)。
掛け算が始まっているけれど、掛け算の考え方を学んだら自然と割り算の考え方も浮かんでくるらしく、計算できてしまう、ということがあるし。

国語は作文が苦手。
夏休みの日記でもそうだったけど、書きたいことはあるけれど何からどう書いてよいか分からない、書いてみても「書きたいことはこうじゃない!」と思ってしまうと筆が進まないらしいです。
なので私が
・誰とどこへ行ったか
・何をしたか
・何が一番楽しかったか
・発見したこと
などなど、箇条書きして「この通り書いてごらん」と言うと、どうにか書き始める感じです。

それを先生に言ったら、「家でも勉強を見てくださっているんですね。ありがとうございます。」とお礼を言われ、ちょっとびっくり。
私は全然勉強見ていないほうで、作文は書けなくてベソかくからやっただけなのだけど。

でも、先生の立場からしたら、そうなのかな。

授業はよく手を挙げて発言しているらしい。

というのも、今学期の目標が「授業に参加しよう」らしいのです。
ただ座って聞いているだけなのは「出席」、自分から思ったことを発言したり、授業に積極的に加わっていくのが「参加」だよ、と先生が最初に言ったそうで。
たぶんそれがぴよの心に響いているのでしょう。
クラスの目標なんだからやらなきゃ、やりたい、と感じて積極的に参加しているのだと思います。

ぴよは興味ないことは平気でスルーするけれど、心に留まったことは努力して実行しようとする、という場面がよくあります。
例えば運動会のダンスで、先生が「体でリズムとったほうが良いよ」という一言が残ったらしく、みんな棒立ちになりがちな間奏部分もぴよだけノリノリだったし。
ほかの子は関係ない、自分一人でもやりたい、やったほうが良いと思ったことはやる。
我が子ながらこの姿勢は本当に尊敬しています。

そして友人関係も、特に問題なさそう。
休み時間は女子と遊んでいることが多いみたいです。
折り紙やったり、鉄棒の練習したり。

最後に、先日の予防接種を異常に怖がって医師にも心配された、という件を言ってみたんだけど、
「うーん、注射は特別ですからね、痛いし、針とがってるし、病院の雰囲気も独特で緊張するし」
「ぴよさんは良くも悪くも一度思い込むとそれを変えることがなく、怖いと思ったら自分でますます怖くしてしまっている、という面もありそうですからね」
確かにその通り!
先生は子供のことをよく見てくれているのだな、と、改めて思い、感謝と尊敬を感じました。
その先生の分析を聞いて、そういえば歯医者さんが怖くてずっとダメだったのに、違う歯科に行ってみたら全く怖がらずむしろ楽しく通うようになったな、と思い出しました。
来年は予防接種の医療機関変えてみよう。

こうして個人面談は終了。
私と対極の性格なぴよ。
学校という社会で我が道を行くぴよに憧れの気持ちを感じた約15分でした。

【かまくら篆助のきたかま歳時記】第6回(コンロランepisode2)

【かまくら篆助のきたかま歳時記】Podcast版

今回の『かまくら篆助のきたかま歳時記』は世界中のかわいい雑貨が揃うコンロランさん特集の2回目。

周りをパッと明るくしてくれるような女性。コンロランの店主は、OLをやめて、経営者として自分のお店持ち雑貨店を始めました。

なぜ雑貨屋を始めたのか、お店に並ぶ雑貨たちはどんな基準で選んでいるのかなどをお聞きしています。

かまくら篆助

まいぷれかまくらかまくら篆助ショップページ

【ひなたのこども】第7回 明らかに認める。

『諦める』の本当の意味とは?本当は、前向きなベクトルを持った言葉みたいですよ。男の子は『諦める』が大切?!

明らかに認める

「男の子育児は、『明らかに認める』→『諦める』ってことらしいよ」
とひろさんが言いました。

最初、「もう大変なのはしょうがないから諦めるしかない」って意味なのかと思って
「えっと、さっきの何だっけ。明らかに諦めるだっけ?」とか聞いてしまったのだけど。

後から気になって、考えたり調べたりしてみました。

そもそも「諦める」は、仏教的な観点からすると「明らかにする」「明らめる」という意味を持つらしいです。

一般的に使う「諦める」は、途中で断念する(未練は残る)、投げ出す、望んでも叶わずそれ以上望むのを止める、というようなマイナスのニュアンスを持つけれど、「明らかにし、それを認める」ことは非常に前向きに響きます。

明らかにして、それをそういうものだと認めた物事について、「ああだったらよかったのに」と思う気持ちは残るにしろ、「ああしておけば状況がかわっていたかもしれないのに、失敗した~~私のバカ~~」という悔いの念は少ない気がしますね。

やることなすこと、謎だらけの男子。
もっとも今は2歳児ならではの謎が多いけど。
プラレールの電車をありったけ小さな袋に入れて持ち歩いたり、
ブロックや積み木をとにかく高く長く積み上げることに執着したり、
気に入らないとどこでもひっくり返って30分ぐらい平気で泣き続けたり、
服の毛玉をむしって食べたり、
などなど。

この「明らかに認める」が効いてくるのは、思春期男子かもしれませんね。

家庭で親が「明らかに認めて」いれば、自分探しの旅にわざわざ行かなくても済むかもしれません。

これまた体のでっかい男子に反抗されたり無視されたりしたら、心穏やかではいられないんだろうなっていうのが容易に想像できるんだけど・・・。

【かまくら篆助のきたかま歳時記】第5回(コンロランepisode1)

【かまくら篆助のきたかま歳時記】Podcast版

今回の『かまくら篆助のきたかま歳時記』は世界中のかわいい雑貨が揃うコンロランさん。

アジア雑貨が中心に、特に店主が旅を通して感じたラオスやミャンマーの独特の文化を感じさせてくれる小物たちへの想いを聞いています。

目を閉じて篆助の話に耳を傾けると、どこかのアジアの生活の風景が浮かびます。

ぜひ、旅をしている気持ちになってお聴きください。

かまくら篆助

まいぷれかまくらかまくら篆助ショップページ

 

 

【ひなたのこども】第6回『イジメ⁉』

ぴよの告白!

ぴよがクラスメイトを仲間はずれにして、先生に指導されたことを知る。

つい、きつめに注意してしまったけど、ぴよは今回のことをきちんと受け止めたくて私に伝えてきてくれたのでは、と気づく。

自分なりに葛藤していたんだね。こういう時に確固たる『味方』になるのが母だよね。これに懲りず、また私を信じて頼って欲しいと感じた、私の反省のお話。

イジメ?!

先日、私が洗濯物を干していると(最近夜洗濯して室内に干しちゃって、翌朝外に出すのです)ぴよが突然

「今日昼休みがなかったから〜」
「掃除もなかったんだよ〜」
と言ってきました。

最初はふーん、そんな日もあるの?何か特別カリキュラムだったのかな?
ぐらいに思っていましたが、

「先生が話長いから」
「私と、◯◯君と、△△ちゃんと・・・・のグループだけ」

ん?クラス全体の話じゃないっぽい。

「どうして?」
と聞いてみたら、

「ひよたちの図工の(?)グループに、Y君が入りたいって言って、みんなダメって言ったんだよ」

それは仲間はずれだね?
ひどいとイジメだよね?

ぴよとしては、
「Y君はいつも追っかけてくるから、一緒のグループになるのは嫌だ」
Y君はぴよのことを気に入ってくれているらしく、何かと一緒にやろうとするらしいのは前から聞いていたけど。
一回、「しつこい!」と言って蹴っ飛ばしたとか(!)。

実はそのY君の家からとんにお古の洋服やおもちゃを今までにたくさんもらっていて、
Y君のお母さんが言うには
『普段は自分のもの絶対あげないのに、ぴよちゃんと弟が喜ぶんだったらって、これもあげたい、あれもあげたい、って言うんだよ。プラレールが好きなら、きっとこのおもちゃも好きだから使ってもらいたい、とかね』
と。
優しいし、素直よね。
とんはもちろん、ぴよもY君からもらったおもちゃを気に入ってよく遊んでいるし(車のおもちゃで、ボタンを押すとシャキーーン!と音がなって変形する、みたいなやつとか。今までうちにはなかったので)

他の子はY君を仲間に入れたくない理由がそれぞれあるのかはわからない。
なんとなく、いつも一緒に遊んでいないしっていう感じで言ったのかもしれない。

私「それでみんな集まって先生に注意されたの?」
ぴよ「先生長いんだよ。昼休みも、掃除もなくなっちゃった」

それだけ大切なこととして、指導してくれたのですね。

学校で、複数がひとりを意地悪するっていうのは、やっぱりすごく問題だと思って、私も
「もしぴよがY君の立場だったらどうする?みんなに仲間はずれにされたら。悲しいよね?
大事なことだよ。わかる?」
ときつめに言ってしまう。

「先生は怒ってないって言ってたよ」

そうだね、先生は『怒っているわけじゃないんだよ』と言いながら指導してくれたのでしょう。

「最後は謝ったんだよ」

時間ギリギリまで使って、最後は一人一人がY君に謝ったらしいです。

「このことパパにも自分で言いなよ?」
と促しましたが、パパを前にするとぴよはなかなか言い出せず、結局私が伝えました。

ぴよが複数で意地悪をしたっていうのがショックでついきつめに言ってしまったけど、
後からじわじわと私の中で見えてきたものが。

なぜぴよは私に話してくれたのか。
「自分は悪くないもん!」「先生に注意されるなんて心外!」なんて思っていたら、親には決して言わないはずです。
ぴよの心の中に引っかかるものがあって、「自分はもしかしたらとても悪いことをしてしまったのでは」というズーンとくる嫌な感じをどうしたらいいのか、不安で私に話してくれたのでは。

でもいざ話そうとすると、自分が悪いということ、自分を守ろうとする自分、みたいなモヤモヤが邪魔をしてうまく言い出せなくて、
「昼休みなかったんだー」
みたいな出だしになってしまったのでしょう。

それでも話してくれた、ぴよの気持ち。
私を信じて頼ってくれた証。

こんな時こそ、私は確固たる「味方」になるべきだったのでは、と思うのです。

そうだね、先生の言う通りだよ。
意地悪するつもりじゃなかったんだよね。
でも相手が傷つくってこと、覚えておこうね。
知らない間に人を傷つけることがある。
ぴよも傷つくことがあるかもしれない。
もしぴよが何かに傷ついたら教えてね。
もし誰かを傷つけてしまったかもしれないと思ったら、またお話ししてね。

後日、Y君のお母さんと話す機会があったので、ちょっとそのことにも触れました。
そこで聞いた話では
意地悪をしたグループの中に、ちょっとY君と前から合わない子(Z君)がいたらしく、先生にそのことが知れる前、お母さんに
「こんなことがあったけど、先生に言うなら絶対にぴよちゃんたちの名前は出さないで!Z君だけってことにして!」
と懇願したらしい。

泣ける。

まだまだぴよちゃんのこと大好きだし、これからもよろしく、と。

泣ける。

そんなこんなでこの件は一応解決しましたが
私の反省は今後生かされるのか?!

後日ぴよに
「この前Y君とのこと、話してくれて嬉しかったよ」
とは伝えたのですが、
ぴよはちょっとニヤっとして、すぐに違う話を始めました。

ここでドドッともたれかからない辺り、たくましいな、ぴよ。

 

【まいぷれかまくらかるちゃー】第2回(株)i-link-u 高野朋也さん(前編)

今回のゲストは(株)i-link-u 高野朋也さんです。

株式会社i-link-uは「すべての人が共創する世界は、バラエティでカラフルだ」を合言葉に、出会い、学び、働き、恋するという共創をテーマに障がい・病気、社会的マイノリティの方、バックグラウンドによらず多様性が当たり前に活かしあえる社会を目指している会社です。

NPO団体からはじまり、これまで福祉事業が取り組んでこなかった部分を開拓してきましたが、2016年11月1日法人化し、ゲストハウス『彩(いろどり)』の運営を通して、自立して働くこと、生活してゆけることをより強化しました。

今回は具体的な活動内容や高野さんの幼少期のお話をお聞きしています。

株式会社i-link-u

 

【かまくら篆助のきたかま歳時記】第4回(にちりん製パンepisode4)

4回は北鎌倉の人気のパン屋さん『にちりん製パン』を特集最終回。にちりん製パン名前の由来は? 夫婦の絆とそれぞれの役割とは?


落ち着きのある街、北鎌にある篆刻専門店『かまくら篆助』の篆刻家、雨人(うじん)が送る大人の時間。北鎌倉のお店を紹介しながら、雨人のしっとりとした語りとオリジナルの音楽で癒しの時間をお送りしています。

かまくら篆助ホームページ

まいぷれかまくら『かまくら篆助』ショップ